ナースおちょ
- この記事をざっくり3つのポイントでまとめると
- なにを基準に選べばいいの?脱毛サロンの選び方
- 脱毛サロンに通う前のよくある不安と施術前からその後についてお答えします♪
- 初めての脱毛サロンはどこがいい?おすすめサロン4社♪
目次
- 失敗しない脱毛サロン選び【5つの手順】
- 脱毛サロンで行う光脱毛ってどんなのがあるの?【効果を解説】
- 光脱毛ではSSC脱毛とIPL脱毛2種類の方式があります
- はじめての脱毛カウンセリング予約の方法は?
- 脱毛サロンは何回通えばつるつるになる?どれくらいのペース頻度で行けばいいの?
- 一回の施術は何分くらいの時間がかかるの?
- 初めての人が、よく脱毛している部位
- はじめて行く人が不安に思って何度も聞いてくる悩みベスト3に答えます。
- 美容サロンのエステシャンって気取って近寄りにくいイメージあるけど対応は?
- 初めて脱毛サロンに通った先輩たちの体験談、インスタでの口コミ評判
- 事前準備は必要?初めて脱毛する時にやっておくべきなのは自己ムダ毛処理
- 初めて施術する当日の持ち物、必需品、あったほうが良いものとそのワケ
- 脱毛サロンでの施術当日の流れはどうなの?
- はじめての人におすすめの人気脱毛サロン
- 初めて通う人でも怖くない!安心できる!不安解消悩み解決Q&A
- 初めて脱毛サロン通いを検討されてる方に最後に伝えたいこと
失敗しない脱毛サロン選び【5つの手順】
まず、「脱毛するぞ!」って決めたことは大きく一歩前進です!
もうそれを決めたもんなら話は早く、
次なる壁は
「どこの脱毛サロンがいいの?」
「どうやって選べばいいの?」
というもの。
「めんどくさくなって途中で行かなくなるようなことになったら嫌だなぁ」、
「ここで契約しなきゃよかった」
などと後悔せずに通い続けることができるのか、
迷うこともあるかと思います。
ということで、以下に考える手順とその情報に対する優先度の高さを★を5段階で分かりやすくお伝えしたいと思います♪
この5つの選び方のポイントを踏まえると、
一番、初心者向けになっている脱毛サロンは、ミュゼですね。

次点でTBCかな。と。
→【TBCスーパー&ライト脱毛】終わりのある脱毛1回体験プラン1,000円
なぜ初心者向けの脱毛サロンとしてオススメしているかという事に関しては、
少々長くなりますが、最後まで読んでいただければわかるかなと思います(_ _)
脱毛サロンで行う光脱毛ってどんなのがあるの?【効果を解説】
では、脱毛サロンで主に行われている施術方法についてご紹介します。
一般的な脱毛方法の光脱毛とは?
光脱毛とは、専用の機器で黒い色素だけに反応する光によって黒い毛根に熱を加えてダメージを与えて脱毛する方法です。
黒い部分にだけ反応するので直接あてている皮膚表面などにダメージはなく、よく脱毛の際に「日焼けは厳禁」と言われる理由です。
ダメージを受けた毛根には、毛乳頭と言われる細胞がありそこは毛が成長する元でそこを何度もダメージを与えて毛の再生を妨げるという方法が光脱毛です。
光脱毛ではSSC脱毛とIPL脱毛2種類の方式があります
次に光脱毛の2種類の方式について紹介します。
IPL方式脱毛効果【痛み強め・即効性重視】
これはインテンスパルスライトの略(笑)
黒い色素(メラニン)に反応するライトを使用する方法で、こちらが日焼けしてはいけなくなります。
毛の薄い産毛には効果はでにくく、太い毛ほど効果を発揮します。
また痛みも強く出やすいです。
こちらで使用するジェルは、痛みと肌へのダメージを減らすため冷却ジェルなので抑毛成分は含まれていません。
なかにはジェルをぬらずとも、ライト照射部に冷却機能があるものもありますね♪
S.S.C方式脱毛効果【痛み少なめ・ゆっくり】
これはスムーススキンコントロールの略(笑)
覚えにくい名前ですがイタリアで開発された脱毛方法で、脱毛部位にジェルを塗ってクリプトンライトというライトを当てます。
このジェルには青い粒子がふくまれており、クリプトンライトによってはじけ抑毛成分が溶け出します。
その抑毛成分(フィリニーブ)がライトの熱によって毛穴の奥に浸透して効果を発揮するものです♪
大きな違いは、このクリプトンライトは黒い色素に反応するのではなくジェルに反応するので痛みなどの肌へのダメージが少ないというメリットがあります。
その分、直接毛根の細胞に熱のダメージを与えていないので効果としてはゆっくりです。
で、どっちがいいの?両者、デメリット、メリット比較
どっちがいいかは、
早く効果を実感したいのであればIPL方式がいいと思いますし、
ゆっくりでも肌を大事にして脱毛していきたいのであればSSC方式でいいのではないかと思います。
あと考慮すべきなのは、痛みです。
私は痛みには強い方で、以前20歳代前半に妊娠中に盲腸になったのですが、私は完全に便秘と勘違いして仕事を続けていました(笑)
そして最終盲腸が破裂して腹膜炎になって緊急手術となりました(涙)怖い怖い。
今思うと母子ともに命の危険があったので本当に恐ろしい話ですが、思い込みというものは本当に凄いですね。
便秘だと思っていれば盲腸でも耐えれるものだなと思いました(苦笑)
でもそんな痛みに強めな私でも、Vラインの脱毛(IPL方式)は、結構痛いし耐えるのがきついです!
いつも握りこぶしを作って動かないようにじっと耐えていますΣ(・∀・;)
あんなところを輪ゴムでバシバシいかれているような痛みがあるのでそれはまあまあの心の準備が必要かと(笑)
耐えれないことはないですけど、耐えるのに苦痛を生じます。
これらを踏まえて考えてもらえればと思います♪
痛みに強いか弱いか、脱毛方法はどうするか等の相談など、カウンセリングでしてみるといいですよ。
では、次にその方法について解説していきます。
はじめての脱毛カウンセリング予約の方法は?
カウンセリングでしっかりと自分の意思を伝えれるように、
必要なものをご紹介します。
脱毛契約の時必要なものは?
まず気になる脱毛サロンが決まったら、無料カウンセリングを予約しましょう♪
最近では電話予約よりも簡単にできるWeb予約が主流です。
予約したら、カウンセリングには必要なものはありませんがもしその場で契約する可能性が少しでもあるのなら持っている方が良いものが何点かあります!
- 身分証明書(免許証や保険証)
- クレジットカード(支払いがクレジットの場合)
- 預金通帳
- 印鑑
- 未成年者の場合親権者同意書
- 学生の場合学生証
- 他のサロンに通っていた場合は会員証
- メモできる物
これらを持っていくともしカウンセリング時に契約しようと思えば契約できます。
もちろんその時に契約しなくても大丈夫ですよ♪
無料脱毛カウンセリングで聞いたほうが良いこと
無料カウンセリング時に聞いておく方がいいことをピックアップします♪
- もし予約をキャンセルしたい場合、いつまでならペナルティがないか
- 生理時は脱毛ができる期間と部位
- 途中で辞めたくなった場合の方法と期間と解約金
- 皮膚トラブルが出たときの対応として提携しているクリニックはあるか
- 背中などどうしても自分で届かない部位のシェービングはどうしたらいいのか
これらは知っておくとすぐに行動できるので聞いておくといいでしょう♪
脱毛サロンは何回通えばつるつるになる?どれくらいのペース頻度で行けばいいの?
何回通えば効果がでるのかといいますと、個人差があります!
毛の薄い濃いによっても違いますし、使う脱毛機器によっても効果の出方は変わります。
なのでIPL方式だと12回前後から自己処理が楽になる程度ですし、SSC方式だとやや増えて16回前後から自己処理が楽になるといった感じです。
IPL方式では太い毛であるVライン、ワキだともう少し早く脱毛を実感できます。
顔などの産毛に関しては、毛が細くメラニン色素が少ないためSSC方式の方が効果が実感しやすいです。
通う頻度ですが、それは各脱毛サロンによって推奨している間隔がことなりますので、その脱毛サロンに問い合わせることをオススメします。
こちらも早くても2週間に1回、大抵は2.3か月に1回というところが多くあります。
一回の施術は何分くらいの時間がかかるの?
施術範囲によって大きくことなりますが、全身脱毛は60から90分というところを最近よく目にします。
以前は120分というところが多かったようですが、最新機器はより早く脱毛効果も得られるように改良をかさねているようですね♪
また店舗の営業時間の拡大もしているようで、私が見たお店は夜22時まで開いているところもありました!
私も通っているところは、ピッピッピッと全身やってもらってこないだは90分きりました♪
いつも夜勤明けで行くのでVライン以外は爆睡しています(笑)
初めての人が、よく脱毛している部位
みんなが初めて脱毛する部位について調査してみました。
初めては両脇脱毛から
私もこの手の人でした(笑)
高校生のときから脱毛したいと憧れていたものの、当時は芸能人とかVIPの人しか脱毛していないイメージだったので思いきれず。
脱毛始めたのは26才になってからで、しかも初めての脱毛にびびって脇からの部分脱毛でスタート!
太い毛なので効果も実感したし、痛みも我慢できる程度です♪
こういった人、多いですよ(笑)
水着、下着になるなら必然、下の毛あそこの毛の処理、VIO、ビキニライン脱毛
そして次に多いのが、VIOの脱毛。
脱毛を始めたいと思うきっかけとして水着を着るときに「キレイに着たい」というところで多いようです。
デリケートなVIOの毛の処理は難しく、はみ毛も恥ずかしいししっかり処理したらその後にチクチクしてすっごい不快感!
これは女子あるあるだと思うのです。
もっと言うと、水着のときは処理したからキレイに着れても、私はその後普通の可愛い下着を貫通して短く切った毛がチクチクと顔を出してました(泣笑)
なので私ももうVIO脱毛して処理しています!
初めての全身脱毛
割とおもいきりよく行動できる人に多い選択です♪初めてでも一度やってみよう!とチャレンジ精神旺盛な人に多く「せっかくやるなら全身やっちゃおう♪」となるようです。
確かに部分脱毛をやっていると、効果が出てくるたびに気になるところが増えて、結局全身脱毛をしちゃうというパターンは非常に多いです。
私もその一人(笑)
はじめて行く人が不安に思って何度も聞いてくる悩みベスト3に答えます。
初心者モデル様からよくある質問です。
Q.脱毛痛くない?
A.太い毛がはえているところは痛いです(笑)
また粘膜に近い部位は痛く感じやすい。
それは粘膜には毛細血管ならびに神経が近く過敏なところで、刺激を感じやすいからです。
なので私の場合、太い毛でも脇は許容範囲内の痛みで、Vラインは許容範囲外の痛みだと思っています(笑)しかし、これも施術のたびに痛みは軽減していきます。
それは毛が細くなっていくにつれてメラニン色素がすくなくなるからで、それを目指して私は通っています(笑)
まずサロン脱毛は医療レーザーに比べ痛みも少ない
サロンと医療レーザーをするクリニックにでは、サロンの方が脱毛時にある痛みが少ないです。
それはなぜかというと、物理的にサロンの光レーザー出力がクリニックに比べて弱いからです。
でもクリニックでは麻酔を使用したりもできるので、痛みをコントロールすることができます。
麻酔といっても注射ではないのでご安心を(笑)
Q.私に光脱毛は効くの?効果は?
A.個人差があります。
でも物理的に言うのであれば、メラニン色素に反応するIPL方式は必ずみんな持っているメラニン色素なので効果は非常に期待できます。
SSC方式だと毛穴に入らないと効果が得られにくいので、個人差が出やすい方法かと思われます。
Q.光脱毛の料金って高い?医療レーザー脱毛に比べたら安い?
A.まず一回あたりの金額は脱毛サロンでの光脱毛の方が安いです。
しかし!
効果は医療レーザーの方が断然に高い。
医療レーザーはおおよそ8回前後で効果を大いに実感できますし、毛が薄い人ならば脱毛完了してしまう人もいるでしょう。
それに比べて脱毛サロンの光脱毛は18回前後で脱毛完了する人が多いです。
一回一回安く、ゆっくり通っても大丈夫なのであれば、急な入り用でも困らないように一回一回が安い脱毛サロンでも私はいいと思います♪
美容サロンのエステシャンって気取って近寄りにくいイメージあるけど対応は?
おしゃれなサロンって敷居高く感じで入りにくかったりしますよね。
行ってみれば案外くつろげたりするものなのです。
と入っても初めてだと不安点も多いと思うので、細かくどんなとこか紹介していきますね。
カウンセリングは脱毛サロンによって違うものなの?
カウンセリングの方法はそのサロンによって違いますが、聞かれる質問はほぼどこも同じようです。
名前、住所、連絡先はもちろん内服中の薬や病気、ムダ毛の気になる部位、どこでこの脱毛サロンを知ったのかなどおおよそは一緒です。
特別変わったところがあって、私が無料カウンセリングに行ったアンケートに「今までしてきたスポーツは?」などの質問があったところもありましたね!
なんで聞かれるのかわからなけど、面白いからきちんと少林寺拳法と空手と書きました(笑)
そのあとは別に話を広げなくても大丈夫なのに、武道について話したりもしていましたΣ(・∀・;)
スタッフは怖くない?嫌味言われない?雰囲気は?
なんて嫌な脱毛サロン!
そんな脱毛サロンは早々につぶれてしまいますよ(笑)
確かにスタッフさんと性格の合う合わないはあるかもしれませんが、攻撃的な人は早々にいるものではありません。
安心してください♪もし万が一そういった人がいる場合は、その店の店長に相談しましょう。
基本は親身になって相談に乗ってくれるものです♪
内装や機器はサロンによって違うものなの?
もちろんそれぞれの脱毛サロンには、コンセプトがあったりイメージがあったりするので内装やこだわりがあります。
例えば、完全締め切り個室が完備されているところもあれば、間仕切りだけのところもあります。
ちゃんとしたドアがある入口場合や、フリースペースが広くて「受付どこだ?」というような脱毛サロンだってありました(笑)
でも私が注目するのは、清潔感です。
スタッフさんが着たり身に付けているものがキレイだと私はとても好印象を持ちます。
脱毛サロンに勤めているぐらいなので、肌はキレイであることが多いですが、たまに衣類やサンダルがしわしわやくちゃくちゃだったりするキレイなスタッフさんがいたりします。
その時に少し残念さを感じてしまいます。
それは、脱毛はキレイになることを憧れて通い始めることが多いのでやっぱり憧れた場所で憧れた人にしてもらいたい心理状態になりやすいです。
せっかく始めるならキレイを目的として、ぶれないでいきたいですね♪
初めて脱毛サロンに通った先輩たちの体験談、インスタでの口コミ評判
何歳からでも自分磨きを始めるのはすごく素敵な事です♪
1年の始まりのときに今年にやりたいことを掲げてやられたんですね♪
すごいいいこと♪
脱毛をしていると大胆な洋服を楽しめますね(笑)
大人だけじゃなく子供ちゃんも脱毛ができる時代になりましたね。
確かに(笑)
初めてさんには決心促す強い一言ですね。
事前準備は必要?初めて脱毛する時にやっておくべきなのは自己ムダ毛処理
脱毛しにいく前、前日の方が時間があっていいと思うので電気シェーバーで無駄毛を剃っていきましょう!
サロンのなかにはシェービング代金が発生してしまう場合があります。
ただし無駄毛を剃るのはできれば電気シェーバーを選択してください。
肌へのダメージを少なくすることができるので、カミソリはできれば避けてほしいと思います。
また夏場の日焼け止めや保湿クリームなどは前日から塗らないでほしいです。
光脱毛なので効果がでにくくなってしまうので、施術が終わってから塗るようにしましょう。
初めて施術する当日の持ち物、必需品、あったほうが良いものとそのワケ
では、持っていくものです、これあったら便利だよという物!
化粧品など
顔が施術部位に含まれている場合、化粧はしていっても問題はないんですが施術前にはおとなさいといけません(笑)
なので帰りも化粧して帰れるように化粧品は必須です♪
すっぴんで帰るのであれば、マスクや帽子など日焼けから肌を守れるように準備が必要かと思います。
着替えやすい服装
脱ぎやすい服にしておくと楽です(笑)
サロンで施術用の服に着替えるので、細かいフリフリの飾りがついたものよりもシンプルな服装の方が脱ぎ着しやすいものをオススメします。
替えの下着
あんまりないですが施術の際のジェルで下着が汚れてしまう場合がありますので、いちお念のため程度に持っていく方がよいでしょう。
ちなみに私は必要になったことはありません(笑)!
ローション
施術後は保湿が大事!
熱を加えて脱毛するので肌は多少なり熱っぽくなります。
なので乾燥もしやすく、そのままでは肌が弱りますので保湿をしてきちんとケアをしてあげましょう♪
電気シェーバー
脱毛サロンに行って「あ!まだムダ毛が残ってた!」なんてことはざらにあります(笑)
なので一本小さなものでもいいので電気シェーバーを持っていくと剃り残しもセーフ(笑)
そんなぐらいでシェービング代金がかかってしまってはもったいないですしね♪
脱毛サロンでの施術当日の流れはどうなの?
まずは行く前に気になること。
脱毛サロン施術室はどんな感じ?
まずどんなところか知りたいですよね♪
一番分かりやすいのが、Webで公式サイトよりも個人様でされているような脱毛サロン紹介サイトに写真を載せていることが多いです。
もちろん公式サイトに載っていればそれを参考にしてもらうのが雰囲気を掴めると思います♪
私からみた施術場所の雰囲気ですが病院の診察台よりもひとまわり大きいベッド台があって、そこに寝て施術というのがオーソドックスかと思います。
そして寝たときにヒヤッとしないようにふわふわのカバーがしてあります。
もちろんプライバシーにも配慮がされていて、完全個室かもしくは半個室のような他人から見られないようになっています。
なので安心して施術がうけられると思います♪
あとはそこのサロンのイメージカラーなり雰囲気で統一されています。
脱毛施術の段取り流れ手順
基本的な施術の流れをご紹介します♪
- 1来店から施術前今日の体調や肌の状態をチェックして、施術可能かスタッフさんに見てもらいます。
顔も施術部位に含まれている場合は、チェックのために化粧を落とします。
- 2施術前から施術専用の衣類に着替えます。
全てのサロンではないとは思いますが、小学生のプールのときによく使ったゴム入りのタオルみたいな(笑)
あんな形の長めバージョンでチューブトップのように着用します。
VIO も施術部位に含まれている場合は、専用の使い捨てショーツを準備してくれていることが多いです♪
なのでそれに着替えてスタンバイ!スタッフさんに施術してもらいます♪
- 3施術後施術が終わったら、サロンさんによってことなりますが美容液ローションをつけてくれるところもあります。
またもしサロンでつけなくても、家に帰ったりお風呂あがってから保湿系のローションをつけると良いでしょう。
着てきた服に着替えて、お化粧をして帰るもよし!
すっぴん、マスク、帽子で完全紫外線防備して帰るもよし!(笑)
お好きな方を選んでOKです。
そして現金払いならお会計をして、クレジット支払いならもうすぐに次の施術の予約をして帰ります。
施術後の注意点、はじめての脱毛後、特に気をつけることは?そのワケ
脱毛に通われた後は、これは気をつけてねという、お願いです(_ _)
【毛抜き】
絶対しないでください!
ただでさえ肌に刺激を与えているので、毛抜きでなんて肌にスパルタです。
毛抜きで毛を抜くと毛穴自体が傷つき、毛包炎などの原因などになる可能性があります。
そうなってはキレイになるという目的が果たせないので辞めておいてください。
また脱毛後すぐに毛は抜け落ちません。
おおよそ7日から14日で抜け落ちるのでそれまではおとなしくそっと日々保湿ケアしてあげてくださいね♪
いたわる気持ちが肌を美しくします。
【お風呂】
熱を加えての脱毛になるので、施術後ややほてった感じがすると思います。
入浴はしてもOKですが、施術当日の長時間の入浴は避けておくのが無難でしょう。
メラニン色素に反応してそこの細胞に熱を加えてダメージを与えていくということは、少なからずそこに小さな小さな火傷をしているのと同じです。
なので特別冷やさなくても大丈夫ですが、お風呂上りに美容化粧水などでパッティングするのをオススメします♪
もちろん普段からもパッティングすることは保湿しながら毛穴を引き締めてくれる方法なのでオススメです♪
ちなみにパッティングというのはコットンにやや多めに化粧水をしみこませて、肌を軽くたたくような感じでトントンと化粧水をつけていく手法のことです。
【日焼け】
これも避けてください!
「避けることが多いわ!」と思うかもしれませんが、日焼けは紫外線による火傷なので二重火傷は避けてほしいのです。
火傷に火傷を重ねるなんてことはいいわけがないですし、ましてや日焼けはメラニン色素を生成してしまうことになり、次の施術時に毛穴以外の肌へのダメージになる可能性があります。
そうなってくると、脱毛をお休みしなければならない可能性があります。
はじめての人におすすめの人気脱毛サロン
ここまで読まれた方はだいぶ予備知識、選ぶ選球眼がついたことだと思います。
では、お待ちかね、オススメ脱毛サロンを紹介いたしますね
o( 〃∇〃)o
初心者向けなのはミュゼの両脇+Vライン脱毛【手軽で安いのが魅力】
電車の広告やTVCMでよく目にする有名脱毛サロン、ミュゼプラチナム!
こちらのサロンで有名なフレーズといえば「両脇+Vライン通い放題で\100」ですが、ある時とない時あるのでご注意を。
私の理想は、某有名礼服屋さんみたいに「閉店セール」と「開店セール」を繰り返してくれるといいなと思っているんですけど(笑)
現在のミュゼの特典をチェック
>>ミュゼプラチナム
では、以下にミュゼプラチナムについてご紹介します♪
ミュゼおすすめ料金・プラン
部分脱毛や全身脱毛など様々なコースがあり、まずは両脇+Vライン通い放題についてご紹介したあとに、ついでにちょこっと全身脱毛コースについて記載したいと思います♪
両脇+Vライン通い放題\100
WEBカウンセリング予約を完了いただいたミュゼはじめての方限定キャンペーンとなり、お一人様1回限り有効です。
キャンペーン期間がある内に申し込まれた人は、このキャンペーン期間が終わってもこのキャンペーン適応は続きますのでご安心を♪
内容は、両脇+Vラインが通い放題+全身から選べる8か所で、その選べる8か所というのはLパーツなら4か所でSパーツなら8か所というものです。
Sパーツは比較的範囲の狭い部位、Lパーツは面積の広い部位がとなっていて、詳しく知りたい人はミュゼの公式HPに分かりやすくイラストで描かれていましたので要チェック!
選べる8か所はその選んだ部位を各1回分ずつお得というわけです!
全身脱毛コース(全身脱毛コースバリュー)と(全身脱毛コースライト)と(全身脱毛コース)
通う時間を平日の日中に限定して安く抑えるデイプランと営業時間内いつでも予約のとれるレギュラープランによっても金額が違ってきます。
また通常は1から3か月間隔の施術になりますが、特別制度に入会すると最短2週間に一回の間隔で施術できます。
また専用アプリをダウンロードするかによっても金額が変わります。
〈デイプラン〉
1回:26,250円、
4回:105,000円(アプリダウンロードで52,500円)、
6回:157,500円(アプリダウンロードで78,750円)
です。
〈レギュラー〉
1回:31,500円、
4回:126,000円(アプリダウンロードで63,000円)、
6回:189,000円(アプリダウンロードで94,500円)
になります。
アプリをダウンロードするしないでの金額と時間の限定でこんなにも金額が違う!
ぜひダウンロードしましょう(笑)
また無料で両ワキとVラインの脱毛完了までがついてきます♪
しかしこちらの全身脱毛コースバリューはどちらかと言うと全身のうち気になる部分のみを脱毛するという感覚の全身脱毛コースといえるでしょう。
ほぼ部分脱毛のセットプランに近いです。
〈デイプラン〉
1回:39,375円、
4回:157,500円(アプリダウンロードで78,750円)、
6回:236,250円(アプリダウンロードで118,125円)
です。
〈レギュラー〉
1回:47,250円、
4回:189,000円(アプリダウンロードで94,500円)、
6回:283,500円(アプリダウンロードで141,750円)
になります。
施術したい部位のセットを3パターンから1つ選んだら、無料で両ワキとVラインの脱毛完了までがついてきます♪
〈デイプラン〉
1回:52,500円、
4回:210,000円(アプリダウンロードで105,000円)、
6回:315,000円(アプリダウンロードで157,500円)
です。
〈レギュラー〉
1回:63,000円、
4回:252,000円(アプリダウンロードで126,000円)、
6回:378,000円(アプリダウンロードで189,000円)
になります。
ただしえりあしは12回以上の契約をした人にのみ含まれます。

【顔と全身脱毛するなら】銀座カラーが定評あり
顔と全身脱毛をすると決まっている場合、私がオススメしたい1つは銀座カラーです!
こちらのサロンには顔も含む全身脱毛“全身パーフェクト脱毛”というコースがあり、全身22か所脱毛し放題&顔12回の施術ができます♪
それを1年間に8回も通えるスピードコースと、1年間に6回でゆっくりでもいいから安く抑えたいリーズナブルコースがあります。
>>【銀座カラー】はこちら
それ以降は月額12、400円で、要するに最初の2か月は月額支払いなく、コース金額382,000円になります。
オススメしている理由はコースだけでなく、どんな理由でも無条件で3ヵ月間全額返金保証があるという点です!
初めて銀座カラーで全身脱毛の契約をした人のみに適応されるものなんですが、要するに銀座カラーは3か月で効果を実感できる自信があるということなんです!
なので、安心して脱毛を始められるんじゃないかと私は思うわけです♪

いきなり全身美容脱毛やるならコロリーも候補に。キャンペーンも魅力
coloree(コロリー)という脱毛サロンをご存知でしょうか?
脱毛モデルで今まで何度かご紹介してきたサロンなのですが、ただいま無料カウンセリング来店者全員に無料の顔脱毛1回分をプレゼントキャンペーンをしているようです!
顔というとなかなか施術部位に含まれていないところも多いですが、それを1回無料でできるのはとても嬉しい話です♪
キャンペーンの詳しい話は↓の公式サイトのURLにアクセスしてください♪
→colorée(コロリー)
全身脱毛の料金・プラン
1か月に1回通える12回施術コース、平日の営業開始時間から17時までで184,680円。
2週間に1回通える12回施術コース、曜日関係なしで営業時間内ならいつでもで200,664円。
ちなみにこのプランは施術部位に顔は含まれません。
【例】
3回総額32,040円(36回払いで月々890円)、一回のお手入れ範囲は顔・胸・乳輪回り・腹部・腰・ヒップ以外の部位34部位が施術部位です。
VIOも施術部位に入りますよ♪予約を入れられるペースは最短で月1回になります。
これはH30.9月時点での料金プランで終了時は明記されていませんでした。
VIOトライアル3回で14,400円、
顔以外の全身の部位で6部位6回施術で43,200円、
フェイシャルケア(顔)は、おでこ・ほほ・もみあげ・鼻下・あご・フェイスラインを2回で10,000円です。
こちらは2週間に1回予約をいれることが可能です。
料金表をイラストで見るならこちら
→colorée(コロリー)
モデル女子を目指すならエステテックTBC、スーパー脱毛!カウンセリングに定評
サロンの中でも永久脱毛が可能なサロンがあります。
それはエステティックTBC です♪
→【TBCスーパー&ライト脱毛】終わりのある脱毛1回体験プラン1,000円
なぜかと言いますと、そもそも脱毛の方法が他のサロンとは違うんです!
一般的なサロンは光脱毛で抑毛という形ですが、TBCでは”美容電気脱毛”と言って毛穴1つ1つに細い針を入れて電気によって毛を再生させている元の毛乳頭に直にダメージを与えていく方法です。
それによって抑毛ではなく、毛が生えてこないようにするので永久脱毛が可能ということです♪
しかも施術したらその場で毛が抜けて毛穴が引き締まるので、毛穴ゼロの美肌になるとか♪
金額は光脱毛の金額よりかは高めにはなりますが、効果は即効性なのでお金をかけるだけのことはありますね!
では、具体的にカウンセリングがどんなものかお話します♪
こちらのサロンでは無料でカウンセリングでき、初めての方限定で1,000円で脱毛を体験できちゃいます!
初回はカウンセリングと体験コースを含め約90分で、
“終わりのある脱毛スーパー&ライト1回体験コース”というもので、
TBCスーパー脱毛40本+ライト脱毛 (Lパーツ:1ヶ所 or Sパーツ:2ヶ所)施術できちゃいます♪
そのあとにスタッフさんと脱毛の効果を踏まえて、今後について話し合っていくという流れになります。
なので、ぜひ検討中の人はカウンセリング&脱毛体験に行ってみてくださいね!
→【TBCスーパー&ライト脱毛】終わりのある脱毛1回体験プラン1,000円
初めて通う人でも怖くない!安心できる!不安解消悩み解決Q&A
大体の疑問点については上記で書ききったと思いますが、
それでも不安だという、不安症な方でも安心できるQ&A集を用意いたしました。
よかったら一読ください。
Q.医療クリニックと脱毛サロンの違いは?
A.扱えるレーザー出力の強さの違いです。
医療クリニックでは、医師・看護師が専門知識のもと出力の強いレーザーによって脱毛を行います。
そのため、脱毛金額は高めになっていますが、回数を少なく短期間で脱毛を完了させることができます。
一方、脱毛サロンでは出力は弱く通う期間は長くなるものの、脱毛金額を抑えることができていてリーズナブルに脱毛を始めることができます。
Q.脱毛サロンの脱毛効果はどれくらいで出てくる?
A.個人差はありますが、脱毛サロンでの光脱毛なら8回あたりから実感でき、12回目あたりから自己処理がだいぶ楽になる人が多いようです。
Q.脱毛サロンは未成年、女子中学生、女子高生でも大丈夫?
A.親権者同意書を書いてもらうか親の同伴で脱毛契約可能です。
その後の施術は親の同伴がなくても行ける場合がほとんどですが、それはお店まで一人で行ける場合に限ります。
→【未成年・中学・高校・大学生脱毛の条件】親の同伴無し同意書貰う方法、学割施術可能おすすめサロン・クリニック
Q.40代すぎでも脱毛施術大丈夫?
A.もちろん♪いくつになっても脱毛は始められますよ!
むしろいつまでも綺麗になりたいという美意識を持っていることが、とても素敵なことです♪
→【入院前介護脱毛おすすめ】下半身アンダーヘアVIO処理で恥ずかしいと後悔しない
Q.10歳未満の子供を脱毛サロンに連れて行っても大丈夫?
A.基本的には子供様を連れていくことはできないところが多いです。
でも中には託児所代金の補助があるサロンもあるので、一度問い合わせてみてもいいかもしれません。
お子さんが脱毛をしたいう場合は、3歳からのキッズ脱毛をやってるサロンもあります。
→子供の毛深い悩みムダ毛処理方法!小学生におすすめキッズ脱毛サロン料金比較
Q.ワキガっぽいけど脱毛大丈夫?
A.もちろん!むしろ通ってください!
以前ワキガについての脱毛の記事を書かせていただきましたが、ワキガの原因は生まれ持った体質に加えて雑菌が繁殖しやすい環境であることも原因になります。
ムダ毛があるとどうしても換気が悪くなったり、洗い損ねがでてしまったりと雑菌が繁殖しやすい環境になりがちです。
なので、環境を整えることはワキガのにおい予防にもなるのです!
ぜひ脱毛を始めてほしいと思います♪
→脇毛・VIO脱毛でワキガ、すそわきが対策、悪臭治療解消できる?
Q.脱毛サロンって変な勧誘はされない?
A.それは実は最近はされないのがオーソドックスになりました!
ひと昔前だとエステやらサロンやらは勧誘がつきものでしたが、現在はそれをするとお客さんも嫌がり顧客離れにつながるのでないところがほとんどです。
なので安心してもらえればいいかなと思います♪
→【先輩はこう切り抜けた】脱毛サロンのカウンセリングでしつこい契約勧誘をされた時の断り方
Q.スポーツやってるけど脱毛できる?
A.日焼けしているとできない脱毛方法もありますが、日焼けしていても脱毛ができるところもあります。
スポーツ自体はなんら問題にはなりませんが、そのサロンが扱っている脱毛機器によってできるかできないかが決まります!
メラニン色素に反応するIPL方式なら日焼けは厳禁、脱毛できないこともありますが、SSC方式の場合ならお肌にダメージがなければ脱毛できますので一度行きたい候補のサロンに問い合わせてみてください♪
Q.脱毛サロンのカウンセリング、体験無しでいきなり本契約できないの?
A.体験なしでもできますが、カウンセリングは必須です!
それは脱毛というサービスを提供するサロンとして、施術前にあなたのお肌状況やまず施術できる状態なのかを判断する必要があるからです。
Q.脱毛サロンの乗り換えとかも可能?
A.乗り換えはお客さんの自由です!
どこであっても可能ですが、契約途中でも違約金はないか、契約金分の支払いが必要なのかなどは事前に調べておくとよいでしょう。
サロンによっては乗り換え割があったりするので、お得な情報がないか問い合わせましょう♪
ただし!!
乗り換え割をきかそうとするなら、ほとんどのところが会員証の提示、証明が必要になるので残しておいてくださいね!!
→乗りかえ割引キャンペーン申し込み方法、証明、注意点を脱毛サロン・医療脱毛クリニック14社に取材
Q.結婚式前どれくらいの時期からの脱毛だと手遅れにならない?
A.最低半年は時間がほしい!
花嫁さんは他も色々としなければならないことがあって本当に忙しいので、合間をぬって脱毛に通う必要があります。
なのでできるだけ時間的余裕がほしいので、最低でも半年は時間がほしいです。
→【時間がない花嫁におすすめブライダル脱毛】結婚式前ムダ毛完璧に処理し美肌でウエディングドレス着用
Q.生理中の脱毛は大丈夫?
A.生理中は女性ホルモンのバランスが崩れてしまうので、肌のコンディションも悪くなりがちなのであまりオススメではありません。
ですが、サロンによってはVIOは生理中はできないですが、他の関係のない部位なら施術可能なところもあります。
初めて脱毛サロン通いを検討されてる方に最後に伝えたいこと
今回は初めて脱毛を始めるにあたってちょっと奥手な慎重派な人に向けて書かせていただいてます。
そしてそういった人は事前にしっかり情報収集して、納得したうえで脱毛サロン選びをすると思います。
とてもいいことですし、きっとめんどくさくなって途中で通わなくなったりすることは少ないんじゃないかな♪
1から10までなかなか聞いたりしにくいと思うので、この記事は「脱毛サロンに通うぞ!」と決めた次のステップで読んでいただければと思います。
あなたが納得してキレイになることを楽しめますように♪
コメントを残す